忍者ブログ
ブログ移転しました! http://higurashitei.ciao.jp/
最新コメント
[01/28 おさし身]
[01/27 日暮里]
[01/26 浪川佳代]
[12/30 いごろ]
[09/20 日暮里]
お問い合わせ
ボランティアの依頼など、お問い合わせはこちらからどうぞ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日暮里 「つる」
おさし身「初天神」
憂世  「新作:お悩みロッカー」

愚楽  「紙入れ」
(出演順)

今年2回目のいまここ寄席は、日暮亭メンバーのひとり、桃香姉さんのお招きで千葉市稲毛に行ってまいりました。
高齢者向けのデイサービスセンター、かなでの杜でのボランティア落語です。
実は3年前にもお邪魔していたんですよ〜。

>>前回の様子はこちら

ご無沙汰している間に、かなでの杜はこんな素敵なところに移転していました!
 
 
毎日16名ほどの方がいらしているんだそうです。
この日は土曜日ということもあって、日暮亭の(自称)精鋭メンバーが勢揃いです。
着物に着替えている間に体操の時間がありまして、早速いまここ寄席のスタート!


ハナはちょっと久しぶりの日暮里兄さんからです。
高座のテーブルが若干心もとないということで、椅子に座っての落語。
「つる」をいい勢いで演ってくれました!
はじめは観客のみなさんもちょっと緊張していたのか、ちょっぴり固い感じがありましたが、いい感じにあっためてくれたと思います。いつもありがとうございます。

 
講談みたいな雰囲気ですね!

 
2番手はわたくしおさし身が、また調子に乗って「初天神」を。
あんまり長くならないようにちょっと端折ったんですが、まー演ってて実に楽しい噺なもんで、また今回も変顔満開でベロベロと蜜をなめましたw
あとから聞いたんですけど、「おさし身」の名前を覚えてくださってた方もいらしたそうで、ありがたいことでございます。
 
日暮里兄さんが撮ってくれた写真です

 
3番手は憂世姉さん。新作の「お悩みロッカー」です。
マクラで幼稚園おもしろ話もやってくれるんですけど、これが特にスタッフのみなさんに大受けでしたw 明るいスタッフのみなさんに、演者も励まされます。
またこのお悩みロッカーが、面白くてよくできた噺なので、ぜひみなさんにも聞いていただきたいくらいなのです。
聞きたい方はぜひ、ボランティアに呼んでくださいね。
 
姉さんのかわいいところが撮れました

 
はい、この日もトリは日暮亭のイケメン担当(?)愚楽兄さんの「紙入れ」です。
前回のネタおろしのときに、「短い噺って言ってたけど意外と長い」と言ってたおさし身の文句を受けまして、いい感じにスッキリ短くなった紙入れ、聞きやすくて最高でした!
やっぱりみなさんオトナですので、いくつになっても色っぽい噺は好きなんじゃないかなと思いました。(私も好きです!)
 
高倉健に似ている?いいえ、キムタクです

 
まあ、精鋭を揃えたと言いつつ、「ややウケ」な感じでしたが、落語のあとのおやつタイムにご一緒させていただきまして、その時のおしゃべりの方が大盛り上がりでとっても楽しかったです。

99歳の方を筆頭に、90代の方もたくさんいらっしゃるということでしたが、まーーーーみなさんお元気!
女性が多いこともあってか、おしゃべりに花が咲きました。
おやつを食べながら、みんなでワイワイ話す時間があるからこそ、あんなにみなさんお元気なのかなと思いました。
笑うのは健康にもいいって聞きますもんね。

日暮亭の落語ボランティアでは、この落語のあとの交流の時間を大切にしていますので、また次の機会にも、落語だけではなく、たくさんお話できたらうれしいな〜と思います。

またぜひ呼んでください!とお願いしてお開きとなりました。
かなでの杜のスタッフのみなさんも、どうもありがとうございました。
おさし身
おさし身:「初天神」
山好  :「新作:夫婦の会話不足」
保樹美 :「工夫の医者」

愚楽  :「紙入れ」
(出演順)

1月も半ばを過ぎましたが、2019年も、カウンセリング落語の日暮亭始動しました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて今年初のいまここ寄席は、もうすっかり毎年おなじみとなっている我孫子のグリーンタウンさんにお邪魔してきました。
総代の日暮里兄さんがあいにく不在でしたが、いつものメンバー+ボランティア落語初参加の山好さんの4名です。

グリーンタウンのみなさん、今年は15名ほどが集まってくださいまして、こちらも恒例となっているマジックショーからスタート。
今年はばっちり私もマジックを見させてもらったんです。
「タネがわかっても言わないでね」と言われてましたが、全然わかりませんでしたw
参加者を巻き込んでのステージ、ほんと楽しかったです。

さらにこれまた恒例のおしるこタイムがありまして、いよいよ日暮亭の出番です。

 

まずはわたくし、おさし身でございます。
相変わらずの雑なマクラから、昨年の日暮亭発表会で初披露した「初天神」。

もうねえ、ほんと毎年書いてるような気がしますが、グリーンタウンのお客さんは本当にみんなノリがよくってたくさん笑ってくださるんです。
そうなるってえと、こっちもノリノリになりますもんで、ちょっと長めバージョンでやらせていただきました。
「表情がよかった」ってお褒めの言葉をいただき、感謝です。顔芸ですw


2番手は山好さん。初登場です!
実は山好さん、一人で落語をやってきたというツワモノなのです。着物も決まってますね〜。
>>その時の様子はこちら

いつも面白い新作を書いてくれる山好さんですが、記憶力がイマイチなのが玉にキズ・・・。
落語を忘れちゃって、いつも途中でカンペを見るもんで、「日暮亭カンペに改名しろ!」なんてひどいことを言ってるんですが、なんと今回はカンペなし!!で乗り切りました。すごい!
ふわっとした語り口で、もしかしたら聞いてるみなさんもドキドキハラハラしたかもしれませんが、ぼんやりした先輩と奥さんに虐げられている後輩の噺、楽しんでいただけたら幸いです。


3番手は我孫子のスター保樹美さんです!
マクラではいつもの地元ネタに加えまして、おばあちゃんの入院話をたっぷり聞かせてくれました。家族が入院していたということで、いろいろ苦労もあったと思うんですが、明るく話してくれる保樹美さんに笑いも起こってました。ぜひ脚色して新作落語にしてもらいたいようないいマクラでした。

で、かなり長ーいマクラのあとに、短めの古典です。「工夫の医者」っていう、今では誰も演ってないという明治の頃の噺なんだそうで、お医者さんの語り口が妙に似合って、これまたみなさんに楽しんでいただけたことと思います。


そしてトリはもちろんこの人、愚楽兄さんです。
愚楽さんの落語は長いのが多いので、短めで演ってくれと無茶なお願いをしたところ、古典を新しく覚えてきてくれました。さっすがー。それが「紙入れ」です。

なぜか年増のおかみさんが似合うんですよね〜。色っぽいのとはちょっと違う、女のいやらしさが表現されていたように思いますw
艶っぽい噺に、みなさん大絶賛でした。


そんなわけで今年も無事にカウンセリング落語ボランティアの幕が開けました。
長いことやってるわりには、落語のほうがなかなかうまくなっていないような気もしますが、カウンセリングマインドを活かして皆様と交流しつつ、落語を楽しんでいただけたらと思っております。

「自治会や施設などに、ボランティアで落語をしにきてほしい」というご依頼も受け付けておりますので、興味のある方はぜひお問い合わせください。

おさし身
憂世  「お悩みロッカー」
おさし身「雨の穴」
愚楽  「平林」
お手伝い:日暮里

今回はいつものいまここ寄席ではなく、ベリーダンスの発表会で落語を披露させていただく機会を得ましたのでご報告します!

憂世姉さんの紹介で、ベリーダンスの発表会に出かけてきました。
発表会と言っても、東日本大震災で行き場をなくしたペットの保護活動をしているみなさんを応援するチャリティー企画なんだそうですよ。(というのを行ってから知りました。スミマセン・・・・)

ベリーダンスの合間に落語をやっちゃうという斬新な会です。
まずはいきなり、憂世姉さんの落語からスタート。



なんとこんな感じで、ムーディーな舞台で椅子に座って落語をするという!
新作「お悩みロッカー」を粋な感じで語ってくれました。
会場のみなさんも、若干戸惑っていた感じもありますが、笑ってくれてました。

そしてお待ちかねのベリーダンス第1部がスタートです。
私もベリーダンスをちゃんと見たのってはじめてなんですけど、曲によってセクシーなダンスから民俗っぽいダンスからカッコいいダンスまで、いろんなタイプのベリーダンスがあるんですね。
ポカーンと口を開けて見入っているうちに、次はわたくし、おさし身の出番です。



持ち時間がそんなにないってことで、わたしは「雨の穴」を。
短い小噺ですが、まあマクラでも適当なことを喋りつつ、見ての通り、楽しくやらせていただきましたw
バカの兄弟はホントにやってて楽しいんです。

続いてベリーダンス第2部がありまして、衣装もみなさんそれぞれ素敵で、またポカーンと眺めていました。
そうそう、出番が終わったので私もビールを飲みつつ、ベリーダンス鑑賞です。



3番手、落語としてはトリになりますが、愚楽兄さんの「平林」です。
なんとスタンディングですよ〜。
久しぶりに聞いた平林ですが、立っているから動きも派手目で、みなさんにもわかりやすかったのではないかと思います。

このあと第3部のベリーダンスがありまして、お開きとなりました。

お客様はもちろんベリーダンス目当てに来てくださっていると思いますので、いきなりの落語でびっくりしたかもしれませんが、けっこう盛り上がって笑っていただきまして、終わった後にも「面白かった〜」「よかったよ〜」と声をかけてもらえて感謝です。





そういえばうっかり写真を忘れてしまいましたが、日暮里兄さんがバッチリお手伝いしてくれたので、無事に落語を披露できました。

まあ、日暮亭の紹介するのを忘れてた!とか、もうちょっとカウンセリング要素があった方がよかったんではないか?とか、いろいろ反省点はありましたが、なかなかない機会ですから、ベリーダンスを堪能できたことも含めて、とっても面白い体験ができたなーと思うおさし身なのでした。

ベリーダンスに限らず、またいろんな方とコラボできたら幸いです!

おさし身



いまここ寄席、第2回も無事に開催することができました!

第1回に引き続きご来場いただいたみなさま、はじめていらしたみなさま、本当にありがとうございました。
裏ではいろいろ不手際もあったんですが、それも含めて手作りの会ということで楽しんでいただけたなら幸いです。

当日の出演者と演目は〜〜
---------------------------------------------------------
日暮亭その日暮らし(富田富士也先生) カウンセリング随談
日暮亭日暮里
 校歌不幸か(新作)
日暮亭保樹美 供養(新作)
日暮亭無口 親子酒
日暮亭山好
 家事息子(新作)
〜中入り〜
春風亭柳太郎師匠 ん廻し
日暮亭おさし身 初天神
日暮亭憂世
 レレレのレ?(新作)
日暮亭愚楽 野ざらし
---------------------------------------------------------
でした!

ご来場のみなさまには、出演順と演目をお知らせしていなくてすみません。
次こそは、ちゃんと当日告知できるように頑張ります。
終了後に撮った集合写真です!

当日はこんな感じでしたよーというのを、おさし身からご紹介させていただきます。
※高座の写真は保樹美さんが撮ってくれました。ので、はじめの3人分はありません。あしからず。


まずはその日暮らしさんの出番。
客席にいたはずが、いきなり舞台に登場。そしていきなり始まっていましたwそもそも、カウンセリングと落語ってどういう関係があるの?というところから、「聞」「訊」「聴」の3つの「きく」のお話まで、いつもの富田節で語ってくれました。
(いきなり指名されてお手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました)

二番手は日暮里さん、今年は新作落語を引っさげての登場です。さっすがボランティア活動を続けているだけのことはあって、まくらの小噺から笑いが起きていました。実はギリギリまで完成していなかった新作落語なんだそうですが、正直、私もめちゃめちゃ楽しかったです。

次も新作落語が続きまして、保樹美さんの「供養」です。ボランティアではちょいちょい披露している噺なんですが、初めて聞く方も多かったと思います。いきなりのお経!そしてカオスへ・・・という内容を、実に落ち着いた感じで語るギャップがまた面白いんですよねー。

お次は無口さんの「親子酒」です。なんでも相当思い入れのある噺なんだそうで。しかも上方バージョンです。無口さんは全然関西人じゃないはずなんですが、いきなりの関西弁で、わたくしちょっとびっくりしてしまいました。酔っぱらいっぷりが半端ない親子酒でしたw

前半の最後は山好さん。これ、私が言うのも何ですが、よくできた新作だと思うんですよ。とーこーろーが、全然覚えられないという山好さんの実力がいかんなく発揮されてしまいまして、お客様におかれましては、「話の筋はよくわからないが実にハラハラする新作」をお聞かせすることになりまして、どうもすみませんでした。


中入りのあとは後半です。ここで柳太郎師匠が、客席参加型の「ん廻し」を演ってくれました。実は私も、ん廻しの基本バージョンはおしえていただいたんですが、この日はズルいくらいに面白くアレンジされていました!客席のお子さんも喜んでくれたんじゃないかなーっと思います。

次はおさし身の「初天神」です。いや今回ネタおろしだったんですけど、とにかく演ってて楽しい噺なので、みなさんにも楽しさが伝わってたらうれしいなーと思います。いきなり終わりだったのは、そこまでしか覚えていなかったからでして、えー今後はもうちょっとがんばります。

そして憂世さんの新作の新作。まあいつも新しい新作をですね、しっとり聞かせてくれる姉さんなのです。仏教をもとにした噺なんですが、みなさんも楽しんで聞いていただけたんじゃないかと思います。この噺の主人公が、実はあの人のモデルなんてねえ・・・。

はい、そしてトリは今年も愚楽さん。第1回に引き続き大ネタの「野ざらし」です。八っつぁんが河原に出かけてコツ探しの熱演に、客席からは笑い声も起きていました。長時間となりましたが、じっくり聞かせてもらったわ〜という感想もいただきまして、ありがとうございます。

---------

そんなわけで、終了予定時刻を超過してしまいまして、予定があった方には申し訳ありません。でもでも、本当にたくさんの方にお越しいただいて、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです!
受付を手伝ってくれた山好さんの娘さんにも感謝です。

私が気がきかないもんですから、今回もまたいろいろ不手際があったことをおわびします。またこの反省を来年に活かしたいと思います。

・・・え?来年?
そうです。

カウンセリング落語日暮亭 第3回いまここ寄席

2019年11月 開催決定!

またやるのー?という声も聞こえてきそうですが、またやります!
たぶん11月になると思いますが、日程は未定ですので、詳しくはまたこのブログで告知したいと思います。

それではみなさま、また来年お会いしましょう!
(もちろん引き続きボランティアの依頼もお待ちしてまーす)

どうもありがとうございました!


おさし身

日暮里 「天狗裁き」
おさし身「たぬ札」
(出演順)

春夏はお声がかからずしょんぼりしていたら、秋になりまして、いつもお世話になっているデイサービスセンターさくらさんに呼んでいただきました〜。ありがとうございます!

あいにく他のメンバーは都合が合わず、日暮里&お刺身の太ましいコンビですw

今日は敬老会ということで、聞いたところ、70名以上の方が集まってくださったという大盛況でもって、我々としてもありがたい限りです。
長寿の方のお祝いなどの時間がありまして、いよいよ日暮亭の出番です。



まずはいつもの通り、日暮里兄さんの登場です。
天狗裁き、ネタおろしです!
私も大好きなネタなんです。

いやもうネタおろしにも関わらず、堂々としたもんでした。
お隣さんと喧嘩するところがやってて一番楽しいそうですが、その言葉の通り、聞いてるこちらも面白かったです。

だいぶ大きい声を出すもんですから、前の方のお姉さん方はちょっとびっくりされてましたが、勢いがあってよかったんじゃないかと。
落語を聞いてるというよりは、相撲の取り組みを見ている(ただし独り相撲)という感じがしたかもしれませんw
天狗裁きってくらいですから、終盤で天狗が出てくるんですが、もう膝立ちでもってドーンとやるので、私には一瞬天狗が見えました!

日暮里兄さんの天狗裁き、聞いてみたいなーって方はぜひ呼んでくださいね。




でもって2人しかいませんが、トリはわたくし、おさし身です。

久々なもんでなんか緊張してたんですが、マクラで「若く見えるでしょーーー」とゴリ押ししたら「若い!」とか言ってもらいましてねw無理に言わせてるんじゃないかっていうねwすいません。
それでちょっと緊張がとけました。

ネタの方はお馴染みのたぬ札でございます。
いやー、よく考えたら、前回、1月に来たときもたぬ札やってたんですけどね。
今回はちょっと時間が短めってこともありまして、リベンジも込めてのたぬ札です。

小噺は無しでいきなり本編に入ったんですけど、やっぱり天狗裁きであったまってたからでしょうか、ちょこちょこ笑いもおきましてありがたかったです。
たぬ札も長いこと演ってるあいだに、ようやくちょっと自分のものにしようっていう欲が出てきまして、特に今日はご高齢の方も多いってことで、たぬきも仕草も派手目に演らせていただきました。
自分のたぬ札史上、一番やってて面白かったですw


まあ、こんなつたない素人落語ではございますが、さくらのみなさんにはいつもお世話になりまして、本当にありがたく思っております。
車椅子生活の方もけっこう多いので、なかなか寄席には行けないというみなさんに、少しでも寄席の雰囲気を味わってもらえたらな、という思いです。

11月の第2回いまここ寄席では、日暮里兄さんが新作の新作落語を、おさし身が古典の新ネタをやる予定です。
鋭意稽古中ですので、ぜひみなさん、いらしてくださいね〜。
おさし身
みなさまご無沙汰です!日暮亭おさし身です。
今年もやるぞやるぞ!と言い続けていた「日暮亭 いまここ寄席」、いよいよやります。

カウンセリング落語 日暮亭(ひぐらしてい)

第2回 いまここ寄席

日時:11月17日(土) 13時半開場 14時開演 16時終了予定

場所:江東区 亀戸文化センター 第1和室

JR総武線・東武亀戸線 亀戸駅 北口から徒歩2分(近いです!)
<江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ6階>

木戸銭:500円(ワンコイン!)

というわけで、詳しくはブログを見てねと書いてますが、たいして詳しくなくてすみません。

メンバーは昨年同様、7人の落語好き+日暮亭その日暮らし(こと、富田富士也先生)を予定しています。
さらに、昨年はサプライズ的に登場してくれた我らが春風亭柳太郎師匠にも、今年はちゃんと一席お願いしましたので、もしも万が一、素人落語がグダグダになったとしても、決して損はさせません!

事前予約は不要ですので、直接会場へ来ていただいてOKです。
が、「行くよ」って決めている方は、出演メンバーに直接、もしくは日暮亭にメール(c.rakugo@gmail.com)でご連絡いただけますと、必死で稽古中のメンバーの励みとなります。
私もピョンピョン跳ねて大喜びしますので、ぜひお知らせください。

会場の亀戸文化センターは本当に駅から近くていいところです。
亀戸駅北口を出て左手、マツモトキヨシのある方へ横断歩道を渡りまして、右手に交番を見つつ進むと、すぐ左がカメリアプラザです。入口入って真っすぐのところにあるエレベーターで6階まで上がってください。和室1・和室2・和室3は入り口が一緒になってまして、左手にある大きい部屋が和室1です。部屋の中で受付する予定となっています。

亀戸は餃子とかホルモンとか美味しいお店もいっぱいあるので、散策もオススメです。

それでは、みなさまのご来場を心からお待ちしております!

日暮亭おさし身

しばらく告知をサボっている間に、なんと51回目!
51と言えばエリア51を思い出しますけれども、
UFOとは全然関係ない、我らが春風亭柳太郎師匠の会が、2月3日にありますよ〜。


 


今日届いたばっかりのチラシどーん!

柳太郎の会51

春風亭柳太郎

ゲスト:桂枝太郎 春風亭昇吉 神田桜子

2018年2月3日(土)
18:00開場 18:30開演

会場:お江戸日本橋亭(03-3245-1278)【サイトはこちら】
入場料:¥2,000
お問い合わせ:090-7279-0093(柳太郎)



えっ、何それおいしいの?的な顔をしているうちのうさぎです。


ただいま幸せいっぱいの、みんな大好き枝太郎師匠がゲストに来るそうですよ〜。
節分という節目の日に、年男の柳太郎師匠の落語が聞けるのは日本橋亭だけ!(と思う)

私ももちろん行く予定ですので、日本橋亭でお会いしましょう。


おさし身

日暮里 :「つる」
保樹美 :「元犬」
おさし身:「おすわどん」

愚楽  :「たちきれ」
(出演順)

やってきましたグリーンタウン!
もうなんと6回目の我孫子グリーンタウンさんでのいまここ寄席です。

この日は無口さんも参加予定だったんですが、あいにく家の都合で不参加になりまして、いつもの4名でお邪魔してきました。





出番を待つ間、余裕の日暮里&愚楽。
ギリギリまで稽古している保樹美。
いつもの自撮りのおさし身でーす。


落語に先立ちまして、マジックショーとお汁粉タイムがあったそうで、いい感じに客席があったまってからのスタートということで、日暮亭一同、余計に気合が入ります。


ハナは日暮里兄さん、先日に引き続き2回目の「つる」です。
以前に高座の台を壊したこともあり、椅子に座っての椅子落語となりました。
グリーンタウンのお客さんは本当にいいお客さんばっかりで、みなさん初っ端からいっぱい笑ってくださいまして、前回以上!のつーーーーーるーーーーーとなりました!
ホント、笑ってもらうとノリノリになっちゃうんですよね。



八っつぁんが馬鹿すぎて、やってて楽しいそうです。


2番手は地元・我孫子の保樹美でございます。
いつもは新作を披露している保樹美さん、はじめての古典「元犬」に挑戦です。
真っ白になったらどうしよう・・・なんて言ってたものの、いやいやなかなかどうして、落ち着いた感じでカワイイ「しろ」を熱演してくれました。
「元犬」は私も好きな噺なんですが、けっこう難しいよな、と思っていたんです。
でも保樹美さんの間がいい感じにマッチしてまして、これはまたぜひ次の機会にもみなさんに聞いていただきたいなっと思いました。



自分の落語を録音して聞いて覚えたという保樹美さんです。スゲー。


3番手はおさし身「おすわどん」でーす。これ、昨年の日暮亭発表会でネタ下ろしした噺でして、2ヶ月ぶり2回目ということで、けっこう稽古したんですよ〜。
奥ゆかしいご夫婦になりますと、旦那さんがグリーンタウンに着く頃に、奥さんはまだ手賀沼あたりをウロウロしている、なんてご当地ネタもちょこっと入れることができました。
途中の笑いどころも、最後のオチも、しっかり笑っていただきまして、本当にホッとしました。
ありがとうございます!



おすわどんのくだらないオチが気に入っていますw


トリは愚楽兄さんの「たちきれ」。これも発表会でネタ下ろしした噺です。
はじめに、「この噺はひとつも笑うところがありませんよ」と言ってたとおりの人情落語をたっぷり長尺でやりきってくれました。
普段だったら、あんまり長いとみんな聞いてて疲れちゃうんじゃないかと心配するところですが、そこはグリーンタウンのレベルの高いみなさんですから、もう本当にみなさんじっくり聞いてくださって、ちょっと目が潤んでいるような方もいらっしゃったようです。



長〜い噺なので、他ではあまりやる機会がないかも!?


たっぷり1時間以上のいまここ寄席となりましたが、盛大な拍手をいただいてお開きとなりました。
落語が終わってからお汁粉を振る舞っていただき、
「年々うまくなってる」「みんな上手で、甲乙つけがたい」とめちゃくちゃ褒めていただきました。もう素直にうれしかったです。



こんな素敵なポスターを用意して、たくさんの方を集めてくださるのにも感謝なのです。


もう一つうれしかったのは、着替えて帰ろうとしたときに、たまたまお会いした奥さんが「いま旦那が、落語面白かったーって言いながらうちに帰ってきたのよ」なんてことを聴かせてくださったことで、ああ本当に笑ってもらえるのは何よりのご褒美だな、と思った次第です。

ぜひまた来年も呼んでいただけたら幸いです!

おさし身

日暮里 「つる」
おさし身「たぬ札」
無口  「新作:縁側」
愚楽  「子別れ」
(出演順)

はい!2018年、明けましておめでとうございます!
今年も日暮亭はほそぼそとがんばっていく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

今年の一発目は、またもやデイサービスセンターさくらさんに呼んでいただきました〜。
デイサービスの利用者さんの新年会で、いまここ寄席、開催です。

過去3回はこちらにまとめています

昨年の敬老会にも呼んでいただいたんですが、日暮里&おさし身のコンビで、自分たち的には「イマイチだったんではないか・・・」と反省していたんですが、思ったよりも好評だったとのこと。ありがとうございます!
てなわけで、新年会にも呼んでいただいた次第です。

今回は出演メンバーも増えまして、こちらの4名でお邪魔してきました。




まずは、日暮里兄さん、ネタ下ろしの「つる」です。
いやー、これね、すごいんですよ。私なんかもういちいち書き起こさないと全然覚えられないタイプなんですが、日暮里兄さんはとにかく聞くだけで覚えたというネタです。
演る前は「途中で思い出せなかったら、あーーー、とか、えーーー、とかが増える」なんて言ってたんですが、全然そんなことはなくてですね、勢いと迫力たっぷりの「つーーーーーーるーーーーー」でした!
観客のみなさんにも、日暮里兄さんの元気がちょっと伝わったんではないでしょうか!?



このあと、ご隠居になって爆笑します。



そして2番手は、わたくしおさし身の「たぬ札」です。
ところが正直、自分としてはいまいちの出来で、申し訳ない。いや、稽古してなかったわけじゃないんですよ?何度もやってるネタだからって油断してたわけでもないんですよ?しかし、落語は演ってみないとわからないものでーっと言い訳してないで、また次に向けて精進します。
それでもみなさんは楽しそうに聴いてくださったのが救いです!



こう見えても、ほんと反省してます!



さて3番手は、今回がなんと初登場! 無口さんが新作「縁側」を引っさげての登場です。
まくらのダジャレが、この日一番ウケたんじゃないかってくらい好評でして、ちょっと悔しいくらいの出来w
そしてこの噺、おかみさんとおじいさんが出て来るんですが、なぜか、おかみさんの方がよく似合っているという不思議な無口節なのです。そこらへんが、そこはかとなく可笑しい新作となっております。
さらに歌まで入りまして、歌詞がうろ覚えで「なんとかかんとか〜」っていうところが面白いと言ってるのに、「今度はちゃんと歌詞を覚える・・・」とか反省している頑固爺ではございますが、今後もボランティアに参加してくれるというので、ぜひみなさま、ご期待くださいませ!



そしてスマホ中毒でもありますw



そしていまここ寄席のトリはもちろん!?愚楽さん、「子別れ」でお別れです。
実はマイクのエコーがけっこう効いてる感じでして、おっかさんがカメをぶつよっ!と凄んでいるところなんか、もうなかなかの迫力でございました。
トリだったので、観客のみなさんもちょっと疲れちゃったかな?と心配していたんですが、目をつぶってじっと聴いてらして、くすぐりどころではフフッと笑う方とか、うんうんうなずきながら感動している様子の方とか、本当にじっくり聴いてくださっているなあという感じでした。


この写真、対局中の棋士みたいですねw


で、この後はいつもの通り、反省会という名の飲み会がありまして、延々4時間あまり、あーでもないこーでもないと言い合ったのでした。

ありがたいことに、今年もすでにいくつかお声がけいただいておりますので、カウンセリング落語日暮亭、張り切ってがんばりたいと思います。
東京近郊でしたらボランティアでお伺いしますので、「ぜひ来て〜」という方は、右下の方にあるお問い合わせフォームからご連絡ください。

それでは今年も、日暮亭をよろしくお願いいたします。


おさし身


ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました!
11月12日(日)、カウンセリング落語日暮亭の第1回いまここ寄席(という名の発表会)を、無事に開催することができました。

当日の出演者と演目はこんな感じでございました。

---------------------------------------------------------
春風亭柳太郎師匠(サプライズ出演) 開口一番・字遊び
日暮亭日暮里 金明竹
日暮亭保樹美 トンデモ婚活(新作)
日暮亭山好 希望と絶望(新作)
日暮亭おさし身 おすわどん

〜中入り〜

日暮亭憂世 お悩みロッカー(新作)
日暮亭無口 縁側VR(新作)
日暮亭その日暮らし こと 富田富士也先生 カウンセリング随談
日暮亭愚楽 たちぎれ
---------------------------------------------------------

いや、こうして書いてみるとすごい盛りだくさんな感じではないですか!?
その分、予定よりも時間がおしてしまってすみません。

おさし身としては、裏方の仕事もあったりしまして、全員の噺をじっくり聴くことは叶わなかったんですが、「おすわどん」がネタ下ろしだったもんで、とにかく最後までなんとかできてよかったな〜という気持ちでいっぱいです。
そんなに笑いどころのある噺ではないんですが、ところどころ笑っていただいてうれしかったです。
柳太郎師匠から、もっとここをこうしろというアドバイスもいただいたので、次にボランティアに行く際にはパワーアップバージョンで聴いていただけると思います!

みんなの感想としては、とにかくじっくり聴いてくれるお客さんがいっぱいで有難かったという声が多かったです。
ホントにもう、来ていただけるだけでうれしいのに、さらに笑っていただけるなんて、これはもう素人落語の醍醐味ですね。
最後にみんなで記念撮影!(その日暮らしさんは所用により早退)
我らが柳太郎師匠のサプライズもあり、出演する側としては実に楽しい会でしたが、
告知が足りていないとか、場所がわかりにくいとか、段取りがグダグダとか、各方面からご指導・ご鞭撻をいただきましてありがとうございます。
ひとえに、今回の幹事・おさし身の不徳の致すところでございます。

こうした点を改善してよりよい会にするべく、とりあえず来年も第2回をやろう!ということになりましたので、今からじっくり準備を進めていこうと思います。

カウンセリング落語日暮亭 第2回いまここ寄席

2018年11月 開催決定!

と、開催は決定しましたが、場所・日程とも詳細未定ですので、決まり次第ブログ等で早めに告知していく予定です。


そしてもちろん、引き続きボランティアの依頼も受付中ですので、興味をもたれた方はぜひ、
お問い合わせフォームからご連絡いただければと思います。

ご来場いただいた皆様、これまでボランティアに呼んでくださった皆様、いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございました!
おさし身

Copyright © カウンセリング落語ボランティア 日暮亭blog All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]
PR