ブログ移転しました!
http://higurashitei.ciao.jp/
最新記事
(10/11)
(02/13)
(02/04)
(01/17)
(11/18)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/28 おさし身]
[01/27 日暮里]
[01/26 浪川佳代]
[12/30 いごろ]
[09/20 日暮里]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愚楽 「親子酒」
保樹美 「新作:供養」
おさし身「転宅」
愚楽 「松山鏡」
(出演順)
今年は我孫子運があるのか!? 前回に引き続き、我孫子に行って参りました〜。
2回目となる新木(あらき)ふれあいサロンです。
>>前回の様子はこちら
ついこの間のような気がしていたら、もう2年前だったんですね・・・。
ずいぶん前からお話をいただいて、準備も万端だったつもりが、日暮里兄さんがノロウィルスによりダウン!
ということで、急遽3名での参加となりましたw
こんな時に頼りになるのはもちろん愚楽兄さんです。
じゃあ短いバージョンで「親子酒」をやりましょうってんで、ハナをつとめてくれました。
突然やることになったので間違えるかも・・・なんて言い訳から入りましたが、いやいやどうして、相変わらずの酔っ払いっぷりでしたよ!
これで、扇子と手ぬぐいを忘れて高座にあがったのも帳消しってもんですw
二番手は地元我孫子代表の保樹美さん。
書き忘れてましたが、当日はちょうど3月11日で、あの震災から4年目の節目だったんです。
保樹美さんも、マクラで震災前後の我孫子の様子を語ってくれました。
直接的な被害がなかったとしても、あの震災は私たちの中に強く刻まれているんだな、と思います。
そんな中で聴く新作「供養」は、面白くもしみじみした印象でした。
次はおさし身が久々にお送りする「転宅」です。
4年前も、4年後の今も独身のおさし身が渾身の色気を込めて演らせていただきましたw
実はところどころ怪しい部分もあったものの、笑いどころではみなさんクスクス笑っていただいて、気持ちよくしあわせな気持ちになりました!
トリは再び愚楽兄さんで「松山鏡」。
今はもういない人にふたたび会える・・・というこの噺、いつも以上に熱が入っていたように思います。
この頃には会場もあたたまったのか、一段と大きな笑いがおきて、幕となりました。
このあとはお弁当を用意していただいて、みなさんと一緒にごちそうになりました。
ありがとうございます。
本物の落語家さんと思われていた方もいたようで、いえいえ私たちは落語をやってカウンセリングもやって、さらに本業もあるんですよーーーっとお話ししたんですが、なんだか謎の人たちでスミマセンw
あの日、あの時間を共に楽しんだという喜びをいつも以上に感じられた、とてもステキな会でした。
これからも「いま・ここ」を大切にして、「いまここ寄席」を続けていきたいと思います。
保樹美 「新作:供養」
おさし身「転宅」
愚楽 「松山鏡」
(出演順)
2回目となる新木(あらき)ふれあいサロンです。
>>前回の様子はこちら
ついこの間のような気がしていたら、もう2年前だったんですね・・・。
ずいぶん前からお話をいただいて、準備も万端だったつもりが、日暮里兄さんがノロウィルスによりダウン!
ということで、急遽3名での参加となりましたw
こんな時に頼りになるのはもちろん愚楽兄さんです。
じゃあ短いバージョンで「親子酒」をやりましょうってんで、ハナをつとめてくれました。
突然やることになったので間違えるかも・・・なんて言い訳から入りましたが、いやいやどうして、相変わらずの酔っ払いっぷりでしたよ!
これで、扇子と手ぬぐいを忘れて高座にあがったのも帳消しってもんですw
二番手は地元我孫子代表の保樹美さん。
書き忘れてましたが、当日はちょうど3月11日で、あの震災から4年目の節目だったんです。
保樹美さんも、マクラで震災前後の我孫子の様子を語ってくれました。
直接的な被害がなかったとしても、あの震災は私たちの中に強く刻まれているんだな、と思います。
そんな中で聴く新作「供養」は、面白くもしみじみした印象でした。
4年前も、4年後の今も独身のおさし身が渾身の色気を込めて演らせていただきましたw
実はところどころ怪しい部分もあったものの、笑いどころではみなさんクスクス笑っていただいて、気持ちよくしあわせな気持ちになりました!
トリは再び愚楽兄さんで「松山鏡」。
今はもういない人にふたたび会える・・・というこの噺、いつも以上に熱が入っていたように思います。
この頃には会場もあたたまったのか、一段と大きな笑いがおきて、幕となりました。
このあとはお弁当を用意していただいて、みなさんと一緒にごちそうになりました。
ありがとうございます。
本物の落語家さんと思われていた方もいたようで、いえいえ私たちは落語をやってカウンセリングもやって、さらに本業もあるんですよーーーっとお話ししたんですが、なんだか謎の人たちでスミマセンw
あの日、あの時間を共に楽しんだという喜びをいつも以上に感じられた、とてもステキな会でした。
これからも「いま・ここ」を大切にして、「いまここ寄席」を続けていきたいと思います。
おさし身
コメント