忍者ブログ
ブログ移転しました! http://higurashitei.ciao.jp/
最新コメント
[01/28 おさし身]
[01/27 日暮里]
[01/26 浪川佳代]
[12/30 いごろ]
[09/20 日暮里]
お問い合わせ
ボランティアの依頼など、お問い合わせはこちらからどうぞ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日暮里 「天狗裁き」
おさし身「たぬ札」
(出演順)

春夏はお声がかからずしょんぼりしていたら、秋になりまして、いつもお世話になっているデイサービスセンターさくらさんに呼んでいただきました〜。ありがとうございます!

あいにく他のメンバーは都合が合わず、日暮里&お刺身の太ましいコンビですw

今日は敬老会ということで、聞いたところ、70名以上の方が集まってくださったという大盛況でもって、我々としてもありがたい限りです。
長寿の方のお祝いなどの時間がありまして、いよいよ日暮亭の出番です。



まずはいつもの通り、日暮里兄さんの登場です。
天狗裁き、ネタおろしです!
私も大好きなネタなんです。

いやもうネタおろしにも関わらず、堂々としたもんでした。
お隣さんと喧嘩するところがやってて一番楽しいそうですが、その言葉の通り、聞いてるこちらも面白かったです。

だいぶ大きい声を出すもんですから、前の方のお姉さん方はちょっとびっくりされてましたが、勢いがあってよかったんじゃないかと。
落語を聞いてるというよりは、相撲の取り組みを見ている(ただし独り相撲)という感じがしたかもしれませんw
天狗裁きってくらいですから、終盤で天狗が出てくるんですが、もう膝立ちでもってドーンとやるので、私には一瞬天狗が見えました!

日暮里兄さんの天狗裁き、聞いてみたいなーって方はぜひ呼んでくださいね。




でもって2人しかいませんが、トリはわたくし、おさし身です。

久々なもんでなんか緊張してたんですが、マクラで「若く見えるでしょーーー」とゴリ押ししたら「若い!」とか言ってもらいましてねw無理に言わせてるんじゃないかっていうねwすいません。
それでちょっと緊張がとけました。

ネタの方はお馴染みのたぬ札でございます。
いやー、よく考えたら、前回、1月に来たときもたぬ札やってたんですけどね。
今回はちょっと時間が短めってこともありまして、リベンジも込めてのたぬ札です。

小噺は無しでいきなり本編に入ったんですけど、やっぱり天狗裁きであったまってたからでしょうか、ちょこちょこ笑いもおきましてありがたかったです。
たぬ札も長いこと演ってるあいだに、ようやくちょっと自分のものにしようっていう欲が出てきまして、特に今日はご高齢の方も多いってことで、たぬきも仕草も派手目に演らせていただきました。
自分のたぬ札史上、一番やってて面白かったですw


まあ、こんなつたない素人落語ではございますが、さくらのみなさんにはいつもお世話になりまして、本当にありがたく思っております。
車椅子生活の方もけっこう多いので、なかなか寄席には行けないというみなさんに、少しでも寄席の雰囲気を味わってもらえたらな、という思いです。

11月の第2回いまここ寄席では、日暮里兄さんが新作の新作落語を、おさし身が古典の新ネタをやる予定です。
鋭意稽古中ですので、ぜひみなさん、いらしてくださいね〜。
おさし身

日暮里 「つる」
おさし身「たぬ札」
無口  「新作:縁側」
愚楽  「子別れ」
(出演順)

はい!2018年、明けましておめでとうございます!
今年も日暮亭はほそぼそとがんばっていく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

今年の一発目は、またもやデイサービスセンターさくらさんに呼んでいただきました〜。
デイサービスの利用者さんの新年会で、いまここ寄席、開催です。

過去3回はこちらにまとめています

昨年の敬老会にも呼んでいただいたんですが、日暮里&おさし身のコンビで、自分たち的には「イマイチだったんではないか・・・」と反省していたんですが、思ったよりも好評だったとのこと。ありがとうございます!
てなわけで、新年会にも呼んでいただいた次第です。

今回は出演メンバーも増えまして、こちらの4名でお邪魔してきました。




まずは、日暮里兄さん、ネタ下ろしの「つる」です。
いやー、これね、すごいんですよ。私なんかもういちいち書き起こさないと全然覚えられないタイプなんですが、日暮里兄さんはとにかく聞くだけで覚えたというネタです。
演る前は「途中で思い出せなかったら、あーーー、とか、えーーー、とかが増える」なんて言ってたんですが、全然そんなことはなくてですね、勢いと迫力たっぷりの「つーーーーーーるーーーーー」でした!
観客のみなさんにも、日暮里兄さんの元気がちょっと伝わったんではないでしょうか!?



このあと、ご隠居になって爆笑します。



そして2番手は、わたくしおさし身の「たぬ札」です。
ところが正直、自分としてはいまいちの出来で、申し訳ない。いや、稽古してなかったわけじゃないんですよ?何度もやってるネタだからって油断してたわけでもないんですよ?しかし、落語は演ってみないとわからないものでーっと言い訳してないで、また次に向けて精進します。
それでもみなさんは楽しそうに聴いてくださったのが救いです!



こう見えても、ほんと反省してます!



さて3番手は、今回がなんと初登場! 無口さんが新作「縁側」を引っさげての登場です。
まくらのダジャレが、この日一番ウケたんじゃないかってくらい好評でして、ちょっと悔しいくらいの出来w
そしてこの噺、おかみさんとおじいさんが出て来るんですが、なぜか、おかみさんの方がよく似合っているという不思議な無口節なのです。そこらへんが、そこはかとなく可笑しい新作となっております。
さらに歌まで入りまして、歌詞がうろ覚えで「なんとかかんとか〜」っていうところが面白いと言ってるのに、「今度はちゃんと歌詞を覚える・・・」とか反省している頑固爺ではございますが、今後もボランティアに参加してくれるというので、ぜひみなさま、ご期待くださいませ!



そしてスマホ中毒でもありますw



そしていまここ寄席のトリはもちろん!?愚楽さん、「子別れ」でお別れです。
実はマイクのエコーがけっこう効いてる感じでして、おっかさんがカメをぶつよっ!と凄んでいるところなんか、もうなかなかの迫力でございました。
トリだったので、観客のみなさんもちょっと疲れちゃったかな?と心配していたんですが、目をつぶってじっと聴いてらして、くすぐりどころではフフッと笑う方とか、うんうんうなずきながら感動している様子の方とか、本当にじっくり聴いてくださっているなあという感じでした。


この写真、対局中の棋士みたいですねw


で、この後はいつもの通り、反省会という名の飲み会がありまして、延々4時間あまり、あーでもないこーでもないと言い合ったのでした。

ありがたいことに、今年もすでにいくつかお声がけいただいておりますので、カウンセリング落語日暮亭、張り切ってがんばりたいと思います。
東京近郊でしたらボランティアでお伺いしますので、「ぜひ来て〜」という方は、右下の方にあるお問い合わせフォームからご連絡ください。

それでは今年も、日暮亭をよろしくお願いいたします。


おさし身


日暮里 「寿限無〜目黒のさんま」
おさし身「厩火事」
(出演順)

実は3回目となるデイサービスセンターさくらさんにやってきました。
前回に引き続き、日暮亭の重量級コンビですよ〜。

1回目はこちら
2回目はこちら

3回目とは言えお久しぶりなので、みなさん忘れちゃったかな・・・と思っていたんですが、
すっごく嬉しいことに、覚えてくださってる方がいらして、
「日暮里さん!」って声をかけてくださいました。

・・・二人合わせて日暮里さんと思われていたような気もしますがw




なぜか古い相撲雑誌に夢中になってる日暮里兄さんです



車椅子の方が多いこともあって、広いお部屋がいっぱいになるほどたくさんの方に集まっていただきました。

早速いまここ寄席のスタートです。



もちろんハナは日暮里兄さん。
事前に、2席やろうかどうしようかって二人で悩んでたんですが、あんまり長くなっちゃうのも何ですから、日暮里兄さんが短めに2席続けてやるということに。

いつものマクラの小噺もうわーっとやりまして、ちょこっとウケましてからの寿限無です。
寿限無の名前の説明のところは短めに端折りまして、寿限無の名前を連呼すると、みなさん楽しそうにニコニコして聴いてくださいました。
噺を知っているのか、最後のところで「おわり、おわり」なんて言ってる方もいらっしゃったんですよーw

さて、続けて目黒のさんまです。
秋ですからね〜。今の時期にちょうどぴったりの噺です。

ちょっと長めのマクラは演らずに、目黒へ野駈にいく本編からのスタート。
いつもの熱演で、みなさんもじっくり聴いてくださいました。
肝心の、「さんまは目黒に限るぞ!」をちょっと噛んだのはご愛嬌ですw



お着替え中の一コマです


この日のトリはおさし身です。
できればもう少し笑っていただきたいな〜と思いつつも、厩火事はそんなにすごい爆笑ネタではないんですよね。

しかーし、この日は珍しく、マクラで話すことを考えてきていたのです。
「私たちに落語を教えてくれたのは春風亭柳太郎師匠ですが、
そのまた師匠の、春風亭昇太師匠とおさし身には共通点があるんです!
さて、何でしょう?」
というネタなんですが・・・まあ、あんまりウケなかったので、また次回やりたいと思いますw

気を取り直して、いつも以上に長間で、身振りもたっぷりに厩火事を演らせていただきました。
ホント、みなさんからの「聴いてる感」をひしひしと感じまして。
落語を演ってるとすごく感じるんですよね〜。(気のせいだったりしてw)

でも、「とうもろこしですか!?」のところでちょっとウケました。
自分としてはマジ出色の出来でした。よかったです!



楽しんで演らせてもらいましたよ〜!


「ありがとうございました〜」
「また呼んでくださいね〜」
と言いながら、近くの方と握手をしたりなんかして、無事に「いまここ寄席@さくら」も幕となりました。



おさし身

日暮里 「金明竹」
おさし身「目黒のさんま」
(出演順)

みなさま、お久しブリーフ!!おさし身です。
いやーもう半年ほどご無沙汰しちゃってごめんなさい。
わたくしもプライベートがいろいろ忙しくて・・・(しかしまだ独身ですwww)。

さて、久しぶりのいまここ寄席は、3年ぶりに足立区のデイサービスセンターさくらさんに行って参りましたよ〜〜〜。お声がけありがとうございます!



実は風邪気味だった日暮里兄さんと、元気にふざけているおさし身ですが・・・


出番前はけっこう緊張の面持ちだったりなんかして。



日暮亭のエース・愚楽兄さんはあいにく不参加でしたが、総代&おさし身の重量級コンビで登場ですw

敬老の日記念ということで、ホールいっぱいのみなさんにお集まりいただきました。

さくらさんでは、なんと100歳の方がお二人!米寿のみなさんも数人!いらっしゃるということで、お祝いのセレモニーのあと、いっぱいの拍手に包まれて日暮亭の出番であります。


 まずは日暮里兄さんが、いつもの小噺でワーっと盛り上げておいてーの、金明竹です。
いつもはニセ関西人っぽいんですが、この日はまるでホンモノ関西人(?)。

おかみさんのオトボケっぷりも板についた様子で、いつの間にか腕を上げてるじゃありませんか!
油断なりませんな・・・w

前の方にそれは楽しそうに笑ってくださる方がいらっしゃいまして、ますます噺に熱が入りました。
スタッフのみなさんも、盛り上げつつ楽しんでいただけたようでよかったなーっと思います。


さてもう9月ということで、おさし身はこの季節にぴったりの噺「目黒のさんま」であります。

実は1年ぶりの目黒のさんまなもんで、全然できなくてですね、かなりガッツリさらっていったんですが、適度な緊張感と相まって、なんとか最後までとちらずにがんばりました。

マクラが終わって本編に入ったあたりで、「ああ、目黒のさんまだわ〜」なんて声が聴こえてまいりまして、落語好きな方もけっこういらっしゃるということで、さらに力が入りましたよっ。

もう自分としては大満足!
ちょっと長い噺なんですが、「さんまは目黒に限るぞ」って最後の一言を言うのが、うれしくって仕方ないんですww


2席を終えたところで、なんとご祝儀までいただきまして感激です!
「また来てね〜〜〜」という声をたくさんいただいて、本当にうれしく思います。
ぜひまた呼んでくださいね!

次回はスタッフのみなさんも小噺をやりましょうよ、なんて言いつつ、さくらさんを後にしたのでした。
お世話になりまして、ありがとうございました。



おさし身

おさし身「たぬ札」
日暮里 「子ほめ」
愚楽  「松山鏡」
お手伝い:保樹美

(出演順)

またブログからご連絡をいただきまして(ありがとうございます!)、今回は足立区にある「デイサービスセンターさくら」に行って参りました。
最寄り駅が日暮里・舎人ライナーの谷在家駅でしたので、私も初めての舎人ライナー!
高さがあって長めが良くって、なかなか楽しい体験でした。

デイサービスセンターさくらさんはガラス張りの開放的な施設です。
楽しげな声も響く中、まずは歌のプレゼントタイム。懐メロ好きの私も一緒になって『憧れのハワイ航路』なんて歌ってしまいまして、その次が日暮亭の出番でございます。
お手伝いで来てくれた保樹美さんがバッチリ挨拶をしてくれまして、いまここ寄席のスタートです。

120914_1.jpg120914_2.jpg

久しぶりの口切りはおさし身です。
いやこれ、言い訳なんですけど、急遽決まったもんですから、いつも以上にあがっておりまして。
それでも小咄をいくつかやりまして、なんとか笑っていただいたところでの「たぬ札」。
なんだか拍手をいただいてしまいまして、ちょっと長めにいびきをかかせてもらったりもしましたw
ありがとうございました!

120914_4.jpg120914_3.jpg

二番手は日暮里兄さんの「子ほめ」。
さらに言い訳なんですけど、この日の日暮里兄さんはちょっと体調不良でして、始めはちょっとテンションが低め。
でも後半はだんだん盛り上がって、いつもの日暮里節になったと思います。
しかしちょっと盛り上がりすぎたのか、聞き取りにくくなってしまったところもあったようでスミマセン!

120914_6.jpg120914_5.jpg

そして今回もトリは愚楽兄さんの「松山鏡」です。
またいつものマクラで「ええ〜」なんて声もあがりまして、みなさんの楽しそうな様子に、私もうれしくなってしまいました。
ところが愚楽兄さん、年齢を言い間違えるという痛恨のミス!
さらに途中でノドがイガイガするアクシデントもありましたが、最後までなんとか語り終えることができました。ホッ・・・。


そんなわけで、反省点の多い今回のいまここ寄席でしたが、あたたかく聴いてくださったみなさんにとっても感謝しています。
スタッフのみなさんも明るい方が多くて、たいへんお世話になりました。
我々もさらに精進しますので、ぜひまた呼んでいただけたらと思います!

おさし身
 
120914_7.jpg
挨拶に写真に音楽に、大活躍だった保樹美さん。次回はぜひ落語を!

 

Copyright © カウンセリング落語ボランティア 日暮亭blog All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]
PR