ブログ移転しました!
http://higurashitei.ciao.jp/
最新記事
(10/11)
(02/13)
(02/04)
(01/17)
(11/18)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/28 おさし身]
[01/27 日暮里]
[01/26 浪川佳代]
[12/30 いごろ]
[09/20 日暮里]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日暮里 「天狗裁き」
おさし身「たぬ札」
(出演順)
春夏はお声がかからずしょんぼりしていたら、秋になりまして、いつもお世話になっているデイサービスセンターさくらさんに呼んでいただきました〜。ありがとうございます!
あいにく他のメンバーは都合が合わず、日暮里&お刺身の太ましいコンビですw
今日は敬老会ということで、聞いたところ、70名以上の方が集まってくださったという大盛況でもって、我々としてもありがたい限りです。
長寿の方のお祝いなどの時間がありまして、いよいよ日暮亭の出番です。

まずはいつもの通り、日暮里兄さんの登場です。
天狗裁き、ネタおろしです!
私も大好きなネタなんです。
いやもうネタおろしにも関わらず、堂々としたもんでした。
お隣さんと喧嘩するところがやってて一番楽しいそうですが、その言葉の通り、聞いてるこちらも面白かったです。
だいぶ大きい声を出すもんですから、前の方のお姉さん方はちょっとびっくりされてましたが、勢いがあってよかったんじゃないかと。
落語を聞いてるというよりは、相撲の取り組みを見ている(ただし独り相撲)という感じがしたかもしれませんw
天狗裁きってくらいですから、終盤で天狗が出てくるんですが、もう膝立ちでもってドーンとやるので、私には一瞬天狗が見えました!
日暮里兄さんの天狗裁き、聞いてみたいなーって方はぜひ呼んでくださいね。
でもって2人しかいませんが、トリはわたくし、おさし身です。
久々なもんでなんか緊張してたんですが、マクラで「若く見えるでしょーーー」とゴリ押ししたら「若い!」とか言ってもらいましてねw無理に言わせてるんじゃないかっていうねwすいません。
それでちょっと緊張がとけました。
ネタの方はお馴染みのたぬ札でございます。
いやー、よく考えたら、前回、1月に来たときもたぬ札やってたんですけどね。
今回はちょっと時間が短めってこともありまして、リベンジも込めてのたぬ札です。
小噺は無しでいきなり本編に入ったんですけど、やっぱり天狗裁きであったまってたからでしょうか、ちょこちょこ笑いもおきましてありがたかったです。
たぬ札も長いこと演ってるあいだに、ようやくちょっと自分のものにしようっていう欲が出てきまして、特に今日はご高齢の方も多いってことで、たぬきも仕草も派手目に演らせていただきました。
自分のたぬ札史上、一番やってて面白かったですw
まあ、こんなつたない素人落語ではございますが、さくらのみなさんにはいつもお世話になりまして、本当にありがたく思っております。
車椅子生活の方もけっこう多いので、なかなか寄席には行けないというみなさんに、少しでも寄席の雰囲気を味わってもらえたらな、という思いです。
11月の第2回いまここ寄席では、日暮里兄さんが新作の新作落語を、おさし身が古典の新ネタをやる予定です。
鋭意稽古中ですので、ぜひみなさん、いらしてくださいね〜。
おさし身「たぬ札」
(出演順)
春夏はお声がかからずしょんぼりしていたら、秋になりまして、いつもお世話になっているデイサービスセンターさくらさんに呼んでいただきました〜。ありがとうございます!
あいにく他のメンバーは都合が合わず、日暮里&お刺身の太ましいコンビですw
今日は敬老会ということで、聞いたところ、70名以上の方が集まってくださったという大盛況でもって、我々としてもありがたい限りです。
長寿の方のお祝いなどの時間がありまして、いよいよ日暮亭の出番です。
まずはいつもの通り、日暮里兄さんの登場です。
天狗裁き、ネタおろしです!
私も大好きなネタなんです。
いやもうネタおろしにも関わらず、堂々としたもんでした。
お隣さんと喧嘩するところがやってて一番楽しいそうですが、その言葉の通り、聞いてるこちらも面白かったです。
だいぶ大きい声を出すもんですから、前の方のお姉さん方はちょっとびっくりされてましたが、勢いがあってよかったんじゃないかと。
落語を聞いてるというよりは、相撲の取り組みを見ている(ただし独り相撲)という感じがしたかもしれませんw
天狗裁きってくらいですから、終盤で天狗が出てくるんですが、もう膝立ちでもってドーンとやるので、私には一瞬天狗が見えました!
日暮里兄さんの天狗裁き、聞いてみたいなーって方はぜひ呼んでくださいね。
でもって2人しかいませんが、トリはわたくし、おさし身です。
久々なもんでなんか緊張してたんですが、マクラで「若く見えるでしょーーー」とゴリ押ししたら「若い!」とか言ってもらいましてねw無理に言わせてるんじゃないかっていうねwすいません。
それでちょっと緊張がとけました。
ネタの方はお馴染みのたぬ札でございます。
いやー、よく考えたら、前回、1月に来たときもたぬ札やってたんですけどね。
今回はちょっと時間が短めってこともありまして、リベンジも込めてのたぬ札です。
小噺は無しでいきなり本編に入ったんですけど、やっぱり天狗裁きであったまってたからでしょうか、ちょこちょこ笑いもおきましてありがたかったです。
たぬ札も長いこと演ってるあいだに、ようやくちょっと自分のものにしようっていう欲が出てきまして、特に今日はご高齢の方も多いってことで、たぬきも仕草も派手目に演らせていただきました。
自分のたぬ札史上、一番やってて面白かったですw
まあ、こんなつたない素人落語ではございますが、さくらのみなさんにはいつもお世話になりまして、本当にありがたく思っております。
車椅子生活の方もけっこう多いので、なかなか寄席には行けないというみなさんに、少しでも寄席の雰囲気を味わってもらえたらな、という思いです。
11月の第2回いまここ寄席では、日暮里兄さんが新作の新作落語を、おさし身が古典の新ネタをやる予定です。
鋭意稽古中ですので、ぜひみなさん、いらしてくださいね〜。
おさし身
コメント