ブログ移転しました!
http://higurashitei.ciao.jp/
最新記事
(10/11)
(02/13)
(02/04)
(01/17)
(11/18)
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/28 おさし身]
[01/27 日暮里]
[01/26 浪川佳代]
[12/30 いごろ]
[09/20 日暮里]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日暮里 「新作:ストレス部長」
おさし身「厩火事」
愚楽 「転失気」
お手伝い:日暮亭ららら
(出演順)
もう4回目となる厚生年金病院でのいまここ寄席でーす。
いつもお世話になっております。
今回も平日の開催ということで、いつもの「平日メンバー」なんですが、初参加の日暮亭らららさんがお手伝いで来てくれました!
どうですか。両手にオッサンですw
私も中身はすっかりオッサンですので、女子に来てもらえるとテンションが上がります。
この日は写真撮影もバッチリこなしてくれましたよ〜。
らららさんもワークショップで新作を作ったことがあるので、いつの日かいまここ寄席の高座に上がってくれるとうれしいです。
さて、この日のトップバッターは日暮里兄さん。
ひさしぶりの高座が楽しくて仕方ない!!というのが伝わってくるような新作でした。
余裕をもってゆったりとやっていたストレス部長ですが、オチのところが若干ズッコケ気味でして・・・。
そんなところも含めて、みなさんに楽しんでいただけたように感じました。
二番手のおさし身は厩火事。
考えてみたらけっこう久しぶりな気がする厩火事でございます。
ちゃんとさらっておけばよかったんですが、微妙に思い出しながらやってたもんで、焦って若干早口になっていたように思います。申し訳ない!
日暮里兄さんとは反対に、オチだけはきっちり言わせていただきまして、終わりよければすべてよし、ということにしておきましょうw
トリは愚楽兄さんの転失気です。
愚楽兄さんもしばらくぶりの転失気ということで、微妙に言葉が出てこなかったり、ちょこっと飛ばしたりなんてこともありましたが、さすが抜群の安定感。
もう「へーへー」言うたんびに、おかしくておかしくて笑いがこらえきれない、なんて様子のお客さんもいらっしゃいました!
と、落語の中身の方は完璧とはいかなかったものの、実に和やかないい時間を一緒に過ごさせていただきました。
ありがとうございます。
この日は、ご家族やスタッフの方も含めて10名弱の方においでいただきましたが、1回目からずっと楽しんでいただいているSさんにも再会することができました。
緩和ケア病棟だから「次はお会いできるかわからない」という思いで一期一会を意識するわけですが、日々の暮らしの中でも、急に誰かに会えなくなってしまうことは起こりうるんですよね。
うかうかしていないで、「いま・ここ」を大切にしていこう、と思いました。
おさし身「厩火事」
愚楽 「転失気」
お手伝い:日暮亭ららら
(出演順)
いつもお世話になっております。
今回も平日の開催ということで、いつもの「平日メンバー」なんですが、初参加の日暮亭らららさんがお手伝いで来てくれました!
どうですか。両手にオッサンですw
私も中身はすっかりオッサンですので、女子に来てもらえるとテンションが上がります。
この日は写真撮影もバッチリこなしてくれましたよ〜。
らららさんもワークショップで新作を作ったことがあるので、いつの日かいまここ寄席の高座に上がってくれるとうれしいです。
さて、この日のトップバッターは日暮里兄さん。
ひさしぶりの高座が楽しくて仕方ない!!というのが伝わってくるような新作でした。
余裕をもってゆったりとやっていたストレス部長ですが、オチのところが若干ズッコケ気味でして・・・。
そんなところも含めて、みなさんに楽しんでいただけたように感じました。
二番手のおさし身は厩火事。
考えてみたらけっこう久しぶりな気がする厩火事でございます。
ちゃんとさらっておけばよかったんですが、微妙に思い出しながらやってたもんで、焦って若干早口になっていたように思います。申し訳ない!
日暮里兄さんとは反対に、オチだけはきっちり言わせていただきまして、終わりよければすべてよし、ということにしておきましょうw
トリは愚楽兄さんの転失気です。
愚楽兄さんもしばらくぶりの転失気ということで、微妙に言葉が出てこなかったり、ちょこっと飛ばしたりなんてこともありましたが、さすが抜群の安定感。
もう「へーへー」言うたんびに、おかしくておかしくて笑いがこらえきれない、なんて様子のお客さんもいらっしゃいました!
と、落語の中身の方は完璧とはいかなかったものの、実に和やかないい時間を一緒に過ごさせていただきました。
ありがとうございます。
この日は、ご家族やスタッフの方も含めて10名弱の方においでいただきましたが、1回目からずっと楽しんでいただいているSさんにも再会することができました。
緩和ケア病棟だから「次はお会いできるかわからない」という思いで一期一会を意識するわけですが、日々の暮らしの中でも、急に誰かに会えなくなってしまうことは起こりうるんですよね。
うかうかしていないで、「いま・ここ」を大切にしていこう、と思いました。
おさし身
コメント